top of page

診療内容

医師

高速マルチヘリカルCTで精密検査が受けられます

CT

このCTは、X線がらせん状に身体の内部をスキャンしていきます。今までのCTでは発見が難しかった小さながんの発見にも威力を発揮し、撮影時間も短縮されます。

頭部・胸部・腹部等全身の断層像(輪切り)の鮮明な画像が得られ、患者様にも分かりやすく、動脈瘤などの診断も可能です。

患者様は寝台に楽な姿勢で寝て頂き、安心して検査を受けて頂けます。

電子内視鏡による胃・大腸診断と治療

高橋胃腸科内科医院 院長

当院では、電子内視鏡を用いた胃・大腸診断と治療を提供しています。電子内視鏡は高解像度の画像をリアルタイムで提供し、早期発見や正確な診断を可能にします。さらに、微細な異常も見逃さず、迅速かつ精密な治療が可能です。電子内視鏡による診断と治療は、患者様の負担を軽減し、快適で安全な医療体験を提供します。

超音波検査(腹部、頚動脈エコー)

高橋胃腸科内科医院 院長

超音波検査は、レントゲン撮影(X線撮影)やCTと同じく画像診断のひとつですが、放射線被爆の心配がありません。

腹部エコーでは、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓などの腹部臓器や血管に超音波を当てます。これにより、各臓器での腫瘍、結石、炎症などの病変を確認できます。特に腫瘍については、その大きさだけでなく深達度も確認することが可能です。

<腹部エコーで見つかる主な病気>

脂肪肝

肝臓がん

肝のう胞

肝内結石症

胆石症

胆嚢ポリープ

膵のう胞

膵臓がん

腎のう胞

腎結石

腎臓がん

脾腫

心機図(動脈硬化検査)

心電図と聴診器

心機図は、動脈硬化の進行状況を評価するための重要な検査です。この検査は、体のなかにある血管の硬さや狭窄の程度を測定することで、動脈壁の状態を把握します。患者様に負担が少なく、安全に実施できます。心機図検査を受けることで、動脈硬化のリスクを早期に発見し、適切な予防策や治療を講じることが可能になります。健康管理の一環として、定期的な心機図検査が推奨されます。

呼吸機能検査(スパイロメーター)

呼吸器検査

呼吸機能検査であるスパイロメーターは、肺機能が低下しているかどうかを評価するための重要なツールです。この検査では、呼吸量や呼吸速度を測定し、肺の健康状態を詳しく分析します。スパイロメーターは短時間で結果が得られるため、患者様の負担が少なくて済みます。

肺機能の低下を早期に発見することで、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患の予防や治療に役立ちます。定期的な呼吸機能検査により、健康管理が強化されます。

< 下記5つのチェック項目のうち、3つ以上当てはまる方はこの検査を受けましょう >

一日に何度も咳をする

一日に何度も黄色がかったり粘ったりする痰が出る

同年代の人に比べて息切れしやすい

40歳以上である

現在タバコを吸っている、または以前吸っていた

bottom of page